お手々でふみふみする意味と理由・原因は?【猫ネコねこ豆知識編】

お手々でふみふみする意味と理由・原因は?【猫ネコねこ豆知識編】 猫ちゃんの豆知識

我が家の猫ちゃんが一番可愛い!!!!!

おはこんにばんわ、ルナゆきあんです。

今回は猫ちゃんの豆知識第5弾です。

よく見られる猫ちゃんがふみふみする理由とは?

うちの猫ちゃんもしっかりふみふみするので、早速理由を見ていきましょう!

 

 

 

ふみふみする意味合い

・ゆき君
⇒あまりふみふみするイメージなし…

・あんじゅちゃん
⇒寝床にあるクッションでふみふみ。

・ルナ君
⇒人の上に乗ったときにふみふみ。あとはたまに毛布を噛みながらふみふみ。

 

 

 

子猫の名残・赤ちゃん返り

まずは「1.子猫の名残・赤ちゃん返り」です。

小さい頃に母猫のおっぱいを飲んでいた頃を思い出して行うようです。

これは親猫から早く引き離された子猫ちゃんに多く見られる現象で、基本的に悪い意味ではなくリラックスしてるので問題はないとのこと。

成長し、親離れできるとやらなくなるようです。

もちろんずっとする猫ちゃんもいるみたいですけどね(笑)

 

 

 

寝る前の行動・睡眠導入

眠る前に行う場合は「2.睡眠導入」のパターンです。

人間でいうと眠る前のストレッチや本を読む・音楽を聴くに該当するものなのでこれも特に問題は無し。

猫ちゃんも結構人間に近い行動するんですね!

ちなみにうちではあんじゅちゃんがたまにやってます。

特に悪い意味ではないので、思う存分ふみふみしてもらおう(笑)

 

 

 

ストレス発散

毛布やタオルなどを吸ったり噛んだりしながらふみふみする場合は「3.ストレス発散」のパターンです。

かなりレアケースらしいのですが…これ、うちのルナ君やってますね💦

何かしらの原因でストレスが溜まっている可能性があるので、その原因を特定し解消してあげましょう。

うちのルナ君の場合はなんなんだろう…不安です😢

また、毛布やタオルを吸ったり噛んだりする性質上、ほつれた糸などを飲んでしまう可能性があるのでそちらも注意したいところ。

長い間この行為を行う場合は、一度かかりつけの獣医さんに見てもらうのが良いみたいです。

 

 

 

マーキング

お気に入りのクッションなどにふみふみする場合は「4.マーキング」の可能性が高いです。

猫ちゃんの足の裏には【臭腺】というものがあり、それをふみふみすることによって自分の匂いをつけているようです。

これは僕のものだ!という自己主張ですね(笑)

可愛い💗

 

 

 

飼い主への愛情表現

飼い主さんの上に乗ってふみふみする場合は「5.飼い主への愛情表現」のパターンです。

飼い主を信頼し、甘えている状態なので思う存分ふみふみさせてあげましょう。

猫ちゃんは甘えてるし、こちらは気持ちいいし…もうね、最高ですね💗

うちではルナ君がよくやってくれるので、これからもどんどんやってもらいたいです。

ゆき君とあんじゅちゃんもしてくれたらさらに最高なのですが…それはさすがに求めすぎかな?

なお、人間相手だけでなく他の動物にも行うようです。

その場合は仲の良い証拠なので、温かい目で見守ってあげましょう。

 

 

 

その他の小ネタ

以上が猫ちゃんがふみふみする主な理由と原因です。

ただ、番外編としても他もあるようなので簡単に紹介しておきますね。

 

 

 

強い猫ちゃんはふみふみしない

親離れしている猫ちゃんや強い猫ちゃんはふみふみしないようです。

特にオス猫で多くみられるとのこと。

これは人間も当てはまることなのでなんとなーく気持ちが分かりますね(笑)

うちのゆき君が全くしてくれないのはこのパターンなのかな?

一見甘えんぼに見えるけど、実はめちゃくちゃ強いのでは…!?

 

 

 

後ろ足でのふみふみは発情期

オス猫限定のお話になりますが、後ろ足でふみふみする場合は発情期のパターンだそうです。

オスメス両方の猫ちゃんを飼っていて、特に繁殖させる予定がない場合は要注意!

交尾したいのにできないというのはそれだけでもストレスになるので、繁殖予定がない場合は早めに去勢・避妊手術を検討してあげましょう。

 

 

 

以上で猫ちゃんがふみふみする主な原因と理由の紹介は終わりです。

多くの猫ちゃんが何かしらの理由でふみふみするとは思いますが、皆さんの猫ちゃんは該当するパターンありましたか?

うちの場合、ルナ君の「3.ストレス発散」のパターンが不安です。

しっかりと観察し、ストレスが溜まりそうな原因を解消してあげようと思います😢

コメント